#contents
オープンソースのコーデックXvidをソースからビルドする
*ビルド環境 [#f1fc8237]
-Windows XP SP3
-Visual C++ 2008 Express Edition
-そしてXvidがインストールされていないことを確認する
#ref(xvid-01.png);
--コントロールパネル→デバイスマネージャ→サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ→ビデオ CODEC→プロパティで確認できる
#ref(xvid-02.png);
*ソースのダウンロード [#m009bf30]
**Xvidのダウンロード [#ra79c586]
-Xvidの[[公式サイト http://www.xvid.org/>http://www.xvid.org/]]からダウンロードする
#ref(xvid-03.png);
-Downloadsからダウンロードリンクへ進む
--2012-07-06時点での最新版は1.3.2
--Windows用にzip形式のファイル(xvidcore-1.3.2.zip)をダウンロードする
**nasmのダウンロード [#n12f437a]
-Xvidのビルドにはnasmというassemblerが必要
-nasmの[[公式サイト http://www.nasm.us/>http://www.nasm.us/]]からダウンロードする
#ref(xvid-04.png);
-DOWNLOADからダウンロードリンクへ進む
--2012-07-06時点での最新版は2.10.01
#ref(xvid-05.png);
-Win32内のzip形式のファイル(nasm-2.10.01-win32.zip)をダウンロードする
#ref(xvid-06.png);
-ダウンロードしたファイルを適当な場所に展開する
#ref(xvid-07.png);
-展開した場所をPATHに含める(今回はVC++2008の下に置いたけれど,パスが通ってればどこでも良い)
#ref(xvid-09.png);
*ビルド [#b4bbc673]
-ダウンロードしたxvidcore-1.3.2.zipを展開する
--この時,展開したパス名に''半角スペースが含まれていては行けない''
--今回は C:\work\temp\xvidcore 以下にソースファイルを展開した
#ref(xvid-10.png);
-build\win32内のlibxvidcore.slnをVC++2008で開く
#ref(xvid-11.png);
-2005用のソリューションファイルなので,変換を問われる.問題ないので変換する
#ref(xvid-12.png);
-構成マネージャを開いてアクティブソリューション構成をReleaseに変更する
--デフォルトはDebugなので注意!
#ref(xvid-13.png);
-libxvidcoreプロジェクトがアクティブ(太字)になってるのを確認してソリューションをビルドする
#ref(xvid-14.png);
-ビルドが無事に終了すればbin以下にxvidcore.dllが出来上がる((ここでerror PRJ0019が発生する場合はnasmがインストールに失敗してる.パスが合ってるか,確認する))((nasmをインストールしないで1度ビルドするとCOINIT_MULTITHREADED が定義されてないとのエラーが発生する.その場合はソースコードをzipから展開する時点からやり直す))
-Debug版でも同じファイル名ができてしまうので,必ずRelease版でビルドすること
#ref(xvid-15.png);
-さらにvfwプロジェクトもビルドする
--vfwディレクトリ内のvfw.vcprojをソリューションに追加する
#ref(xvid-16.png);
#ref(xvid-17.png);
-vfwを選択してvfwのみをビルドする
#ref(xvid-18.png);
-ビルドが完了すると,vfw\bin以下に xvidcore.dll と xvidvfw.dll とxvid.inf の3つのファイルができる
#ref(xvid-19.png);
-xvid.infを右クリックし,インストールする
#ref(xvid-20.png);
-途中でハードウェア((そう,ビデオコーデックはソフトウェアだが,Windowsではデバイスドライバの一種として扱われる))がWindowsロゴテストに合格していないとの旨の連絡が出る
#ref(xvid-21.png);
-構わずに「続行(C)」を押せばインストール完了.
-デバイスマネージャにも Xvid MPEG-4 Video Codec が表示される
#ref(xvid-22.png);