dhcpを使って固定IPを振る.
-なんかあべこべな気がするが,
--クライアントが複数のOSをマルチブート
--サーバでクライアントのIPを集中管理
-な場合に便利

*FreeBSDでやる場合 [#ree03e15]
**dhcpd.confの編集 [#l7e78695]
-dhcpdのインストールは割愛.
-今回,インストールした場所が/usr/local/以下だったので
-設定ファイルは /usr/local/etc/dhcpd.conf
-以下の記述を追加

 host hogehgoe{
  hardware ethernet **:**:**:**:**:**;
  fixed-address ###.###.###.###;
 }

-**にはNIC(LANカード,無線LANチップ)のハードウェアアドレスを記述する.
-実際には16進数で2桁6組の番号
-###は適当なIPアドレスを10進で設定

**再起動 [#r9a2754b]
-シェルスクリプトを使って再起動
 /usr/local/etc/rc.d/isc-dhcpd.sh restart (FreeBSD)
 /etc/init.d/dhcpd restart (CentOS)

**IPアドレス更新 [#c6ce8ff6]
-最後にローカルマシンでIPアドレスを更新すると特定のIPが取得できる.

**dhcpd.lease [#o69886ce]
-dhcpが配布した動的なIP一覧はdhcpd.leaseに記載される
-/etc/lib/dhcpd/dhcpd.lease とか /var/db/dhcpd.leaseとかにあったりする.
--インストール時の設定しだい
-ファイルの中にIPアドレス,MACアドレス,配布日時と有効期限が,あとオプションでホスト名が書かれていたりする.
--配布日時と有効期限は設定にかかわらずGMT表記.
--dhcpd開発チーム公式の仕様のようで,近いうちに修正予定はまったく無いんだとか.
--ホスト名はマシンがホスト名を宣言した場合のみ
--starts, endsはそれぞれリース開始/終了日と時刻が記述されている
--日付の前の一桁の数字は曜日を表す.

*/var/log/messages に If this DHCP server is authoritative .... と表示される [#z6af4314]
 If this DHCP server is authoritative for that subnet,
 please write an `authoritative;' directive either in the
 subnet declaration or in some scope that encloses the
 subnet declaration - for example, write it at the top
 of the dhcpd.conf file.
-このメッセージが/var/log/messagesなどに繰り返し登場する.
-dhcpd.confにちゃんと宣言が書かれてないと発生するwarningだが,別段動作に変化はない.
-参考サイトを色々見ても,dhcpd.confの上から3行目に"not authoritative;"と書けと指示されている.
-が,それでもメッセージが消えなかったので,とりあえず"authoritative;"と書いてみた.
-現在はとりあえず静かになっている.
-参考:http://fedorasrv.com/dhcp.shtml
-参考:http://centossrv.com/dhcp.shtml

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS